1. 工事前
経年劣化による汚れ、塗膜の膨れ、はがれなどの症状がみられます。木部も塗装がはがれているため、腐食があるようです。
2. 足場仮設
足場を立てていきます。作業をするため、近隣へゴミなどの飛散を防ぐためにメッシュシートをかけます。
3. 木部工事
軒天や土台の木部に木材を張り付けます。既存のものは塗膜はがれ腐食が見られました。上から合板を張り保護していきます。
4. 高圧洗浄
木部を塗装する前に高圧洗浄で汚れを落としていきます。
5. 塗装工事
軒天・玄関の他の木部の塗装をしていきます。
6. サイディング工事(防水シート張り)
壁面にある、給湯器やエアコンのホースを外し下地を張っていきます。
7. サイディング工事(胴縁)
サイディングを取り付けるために必要な下地、胴縁(どうぶち)を取り付けます。30~40センチ間隔に施工していきます。
8. サイディング工事(役物)
サイディングを固定するために役物(やくもの)を取り付けていきます。
9. サイディング工事(サイディング張り)
今回は横張りです。下から上に張っていきます。端に凹凸があるので、噛み合うように積み重ねていきます。
10. サイディング工事(役物取り付け・シーリング)
防水効果を高めるため、役物(やくもの)やシーリングを施工していきます。
11. 足場撤去
工事をするのに使っていた足場を外し、掃除をします。
12. 完工
お客様へ工事完了の報告をし、工事は終了です。