1. Before
在来のお風呂は外からの冷気が入りやすく冬は寒く感じられます。
2. Before
壁から壁の窓があります。タイルの壁は目地の掃除が大変です。
3. 養生
出入り口からお風呂までの導線にしっかりと養生をしていきます。
4. 解体
水栓を止水し、電線に絶縁テープを巻いたら解体していきます。
5. 墨だし
壁に給水管や排水管・リモコン線や換気扇のダクトの位置などを書き込みます。
6. 解体
天井、壁の寸法が取り終わったら床を削岩機で削っていきます。
7. 給排水工事
墨だしに従い給水管と排水管を逃がします。ブルーが水でオレンジがお湯です。
8. 電気工事
照明や換気扇、リモコンの線などを通しておきます。
9. 土間工事
高さ、平行が合っていないとユニットバスが組めないので、とても大切な作業です。
10. ユニットバス組立て①
床から組み立て始めます。その後浴槽を組んでいきます。
11. ユニットバス組立て②
壁パネルや天井を設置していきます。
12. ユニットバス組立て③
水栓や窓枠などの備品を取り付けます。また、コーキングも打っていきます。
13. 排水設置
排水を接続していきます。この時、給湯器の接続も行います。
14. ユニットバスドア枠組立て
木材で下地の枠を作り、ボードで仕上げていきます。
15. After
きちんと清掃したら工事完了となります。