リフォームブログ
離れて気づいた、実家が寒い。その理由と断熱の秘密
[公開日:2019年1月25日][
更新日:2025年1月30日]
おじいちゃんち寒い!!実家に帰ると「あれ?こんなに寒かったっけ?」と感じたことはありませんか?「おじいちゃんのお風呂寒いからやだ。」と言われショックを受けた方もいるそうです。 住んでいるとそれが当たり前なので気が付かないものです。ではなぜ実家は寒いのでしょうか?調べてみました。<目 次…
幅600mmの洗面化粧台でもスッキリきれいにする方法
[公開日:2021年6月29日][
更新日:2025年1月8日]
幅600mm限定!洗面化粧台のリフォーム展示場やチラシに出ている洗面化粧台は広々として大きなサイズばかり。でもわが家の洗面化粧台を測ると幅600mm。収納スペースも少ないから物があふれている。 ちょうどいい洗面台を探すにも、メーカーがたくさんあって、どれを選んでいいのか解らない!そんな方に、この記事で…
解りやすい!下水道工事の見積解説
[公開日:2021年5月27日][
更新日:2025年1月8日]
下水道工事見積の詳細を説明します。この見積書は(株)創研の見積書を基準に説明しています。他の会社では見積の表記が異なる事もあると思いますが、大きな違いは無いと考えます。他の会社で見積を取った方も参考にして下さい。創研で使用している見積りの見本<目 次>1.浄化槽廃止工事2.残材処分費3…
下水道工事の配管の選び方と勾配の話
[公開日:2021年5月21日][
更新日:2025年1月8日]
排水管の工事の時にはどんな管 (かん) が使われているのか知ってますか?配管工事と言っても、ホームセンターにある配管を並べていくのではありません。実は配管にも種類があり、決められた管を決められた角度に配置することが必要です。ここでは、そんな「管」についてご説明するとてもマニアックなブログです。…
下水道切替工事と一緒にどんな工事がある??
[公開日:2021年4月21日][
更新日:2025年1月8日]
下水道切替工事だけ?下水道切替工事は浄化槽から下水道に接続するだけ?家の状況に応じてはそのほかの工事が発生するというのを知っていますか?この記事では下水道切替工事と一緒に行う工事についてまとめています。<目 次>1.下水道工事で発生するトイレ工事 1-1汲み取り式の和式トイレ…
浄化槽から下水道に。切替工事ってどうすればいい?
[公開日:2021年4月21日][
更新日:2025年1月8日]
下水道切替工事の案内が来た「この地域に本下水が通るので、業者を探して、見積りをとってください」そんな案内が市役所から来たけど、実際何をするの?どんなことをするの??突然のことで解らない事ばかり。説明はされたけど、いまいちわからない…そんな方の為の記事です。市で行う事業なので、若干の違いはあるかと思いま…
トイレ交換を安くする秘訣!教えます
[公開日:2020年9月3日][
更新日:2025年1月8日]
トイレのリフォームを簡単に考えてませんか?トイレは毎日何度も使うもので、お風呂よりも生活に無くてならない物です。ホームセンターや家電量販店等、身近な場所で販売されていて、簡単に取り付けられると思っていませんか?しかし!安いトイレと費用を抑える方法は違います。このブログでは、少しでもトイ…
モルタル外壁 塗装とサイディングどっちを選ぶ?
[公開日:2021年2月27日][
更新日:2025年1月8日]
築20年以上経過したモルタルの外壁の家で、見た目や今後の手入れのことを考え、サイディングにしてみたい。と思った時、一体どんな人がリフォームでサイディングをしているの?そもそもサイディングって何?どんな工事なの?と疑問が出てくると思います。この記事はそんな方にぜひ読んでいただきたいです。<目 次…
【必見】介護の為にキッチンを2階に
[公開日:2020年7月14日][
更新日:2025年1月30日]
親の安全を考えた時、困るのがキッチン「高齢になった親が一人で暮らしているのは不安」「高齢になると、階段の上り下りが危険なので、1階で生活してほしいが、1階には十分なスペースがない」建坪が小さめの家にお住まいの場合、このようにお悩みではないでしょうか?家には十分なスペースがないの…
給湯器徹底比較!メーカー・号数・オート何が違うか詳しく解説!
[公開日:2020年4月14日][
更新日:2023年11月2日]
給湯器の違いについて徹底比較!1年を通して給湯器は季節問わず突然故障します。いざ給湯器を選ぶ!という時、前回と同じメーカー同じ仕様で選んでいませんか?何がどう違うかわからない。そんな人はこの記事を読んでください。<目 次>1.熱源によって違う給湯器 1-1 ガス給湯器 1-2 …
給湯器が故障した?修理を依頼する前に確認すべきポイント
[公開日:2020年3月19日][
更新日:2025年1月30日]
「給湯器が壊れてしまった!」ちょっと待って!!給湯器が壊れるとお湯が使えず慌ててしまい、すぐに修理を依頼しがちです。しかし、給湯器からお湯が出なくなっても、故障ではない場合もいくつかあります。この記事では給湯器が故障したと思ったときに確認するべきポイントや対処法、修理を依頼する場合の連絡先につ…
後悔したくない!雨漏り診断と業者選びのポイント
[公開日:2020年3月12日][
更新日:2025年1月30日]
大切な家を守る為に。早めの対策をここ数年、台風や大雨による被害が拡大しています。最近の台風や大雨被害によるご連絡で多いのが、雨どい・瓦の破損や雨漏りです。雨漏りの多くは災害により突然発生するのではなく、事前に原因があったり、気が付いていないだけですでに雨漏りしていたが、雨量が多く被害が大きくなって気が…
屋根だけじゃない!壁の中で起きている雨漏りの症状と修理方法
[公開日:2019年9月19日][
更新日:2025年1月8日]
テレビと違う!本当の雨漏り「雨漏り」と聞いて「天井にシミができて、ポタポタ滴が垂れ、バケツで水をためる」というイメージを持った方は多いと思います。しかし、実はポタポタ落ちてくる雨漏りは、雨漏りの末期症状です。しかも、屋根からの雨漏りより壁から、壁伝いの雨漏りの方が発見が難しいのです。こ…
給湯器エラーコード一覧~リンナイ編~
[公開日:2020年3月16日][
更新日:2025年1月8日]
給湯器のリモコンに急に見たことのない数字が出てびっくりしますね。これは給湯器に異常があると知らせる数字です。(アルファベットもあり)自分で治せるのか?何が壊れたのか?わかると安心できますよね。今回はシェアNo1のリンナイのエラーコードを紹介します!コード内容対処法(改善しない場合は…
給湯器エラーコード一覧~ノーリツ編~
[公開日:2020年3月16日][
更新日:2025年1月8日]
給湯器のリモコンに急に見たことのない数字が出てびっくりしますね。これは給湯器に異常があると知らせる数字です。(アルファベットもあり)自分で治せるのか?何が壊れたのか?わかると安心できますよね。今回はノーリツのエラーコードを紹介します!故障表示内容処置002水位設定不良再度風呂自動スイッ…
給湯器エラーコード一覧~パーパス編~
[公開日:2020年3月16日][
更新日:2025年1月8日]
給湯器のリモコンに急に見たことのない数字が出てびっくりしますね。これは給湯器に異常があると知らせる数字です。(アルファベットもあり)自分で治せるのか?何が壊れたのか?わかると安心できますよね。今回はパーパスのエラーコードを紹介します!浴室台所内容対処法011011給湯連続燃焼異常停止給…
グリーン住宅ポイント制度 上限特例ってなに?
[公開日:2021年3月22日][
更新日:2025年1月30日]
この補助金事業は終了しました上限特例とは??グリーン住宅ポイントとは、国が始めた施策で、一定条件をクリアした住宅を購入したり、リフォームした人にポイントを発行し、そのポイントで商品や工事代金に交換できる。というものです。ポイントには上限が決まっていて、既存住宅の購入・住宅リフォームなら最高30万ポイントとなっ…
グリーン住宅ポイントは商品につかう?工事につかう??
[公開日:2021年3月29日][
更新日:2025年1月30日]
この補助事業は終了しました。グリーン住宅ポイント制度が始まります。リフォーム工事などに応じたポイントがもらえて、そのポイントで商品と交換するか、または追加工事の工事へ充当することができます。これらはネットで調べるとよく出てくる文言だと思います。チラシなどにもこう書かれていることがおおいですね。では具体的…