外装建具は家の顔。お手入れ方法と交換方法| リフォーム創研があなたの暮らしを快適にします。

株式会社創研
お見積りは無料です!0120-33-1966

外装建具は家の顔。お手入れ方法と交換方法

外装建具は外壁に面した建具です

外装建具とは、主に玄関ドア・サッシ・雨戸・網戸等、外壁に面した建具の事を指します。

金属製のものが多いことから「鋼製建具」と表すこともあります。外装建具によって、家の雰囲気やイメージが変わります。

外壁塗装等で外壁がきれいになっても建具が汚れていては、家全体が汚れて傷んでいるように見えてしまいます。

外装建具は家の雰囲気だけでなく、とても大切な役割も持っています。室内に日差しを入れたり、空気を入れ替えたり、防犯対策等…当たり前のようにあるものですが、家にも住む人にも大切な部分なのです。

家族や訪問するお客様の目に触れる部分はやっぱりキレイな方がいいですよね?

意外と知らない玄関のお手入れをご紹介します。

お手入れ方法

木製玄関ドア

  1. 乾いた布で埃や汚れを取り除きましょう。その後、玄関ドア用ワックスを布にスプレーしドア全体に塗り込みます。
  2. 外側は日光や雨が直接当たり、傷みやすいのでワックス塗布後、5分以上経ってから重ね塗りをしておきましょう。
  3. 色あせなどでの塗装はムラになりやすいのでプロにお任せするのをお勧めします。一部の色あせ等の応急処置でしたら、サンドペーパーなどで表面を滑らかにしてから、ドアの色に近いニスを塗ると目立たなくなります。

金属製玄関ドア

  1. やわらかな布かスポンジに水を含ませかるく絞り埃や汚れを落とし、乾いた布で葺きます。(ホースで水をかけるとガラスの隙間などから水が入り込む場合があるので、スポンジを使いましょう)
  2. こびり付いた手垢など、油性の汚れは、中性洗剤を薄めた液をスポンジに含みこすります。その後水で流して乾いた布でふき取ります。
  3. 金属製ドアも仕上げにワックスを塗ると見違えるようにキレイになります。細かい傷なら目立たなくなります。

お手入れでは物足りないキレイにしたいならリフォームを

住まいのリフォームの中でも、比較的手軽なのが玄関リフォームです。

見た目はもちろんですが、ドアのタイプによって採光や通気性、省エネにもつながります。

よくある玄関のお悩みでもある内容も玄関ドアの交換で、解決できることがほとんどなのです。

①自然の風を取り入れジメジメや靴のにおいもスッキリ

採光タイプのドアなら扉を閉じていても、自然の風を室内に取り込むことができます。

網戸もついているので、虫が入る心配もありません。

②ガラス窓から光を取り込み明るい玄関が実現!!

採光タイプの玄関ドアならガラス面からたっぷりと光を取り込むことができます。

重かった玄関ドアが開け閉めラクラク軽量化 LIXIL リシェント 市川市

③断熱ドアで夏涼しく冬暖かい 冷暖房効率もUP‼

断熱性の高いドアにすると冷暖房効果は飛躍的にUP!

快適性を高めるだけでなく、節約にもつながります。

たった1日で生まれ変わる

従来は壁や床を取り壊していたので費用も時間もかかりました。現在は日中の作業で完了するほど、手軽に工事ができるようになりました。

朝仕事に出かけたご主人がかえって来る頃にはきれいな玄関に変身しているのです。

ちょっと一息

窓は外より屋内からリフォームが吉

窓も外装建具です。窓は窓枠からリフォームしても見た目は変わりません。窓で大切なのは機能です。それには、窓の交換で大規模に行うより、内窓・二重サッシにすることで、工事価格も抑え機能も向上することができます!

①結露

屋内の暖かい空気が冷たいガラス面に触れることで結露が怒りますが、二重サッシにすることで、窓の断熱性が大幅にアップし結露が減ります。また結露が減ることにより、湿った場所に発生するダニやカビが減るので家族の健康が守れます。

②騒音

車が通る音や隣家の生活音等、様々な騒音があります。二重サッシにすることで、防音性能を向上させることができます。

二重になった窓の間の空気層が音を伝える障害となるため、音のレベルを約30~40デシベルも下げる効果があります。

たった数時間で生まれ変わる!

今ある窓の内側に取り付けるだけなので1窓あたり約1時間で施工できます。

窓の断熱性を上げる工事方法と選び方

建具が快適でも、心配なのはやっぱり防犯

防犯対策はできるだけ早めに行いましょう。空き巣に入られると金銭的な部分はもちろんですが、精神的な被害も大きいです。1キー2ロックで施錠が一般的です。

空き巣が好きな窓

普通の1枚ガラス。

手慣れた空き巣なら10秒ほどで音を立てずにガラスを破ります。

人目に付きにくい場所にある小さめの窓が特に好き。

空き巣が狙いやすい鍵

ドアノブの中に鍵穴がある。

鍵穴が縦型

Wの形の鍵

防犯するなら窓から。リフォームで安全な家に。

ちょっと一息

《資料請求はこちらから》

創研豆知識をもっとじっくり読みたい。という方のためにリーフレットのご用意があります。

紙で印刷したものを読みたい。手元に置いておきたいという方は

お問合せフォームより資料請求をお願いします。


創研では創研豆知識として季節に合ったリフォーム情報をご提供しております。

その他の豆知識一覧ページはこちら

  • 【更新日】2025年01月30日 14:26:26
  • 【投稿日】2023年08月30日 16:24:55
よくある質問(Q&A)
対応エリア
地域別リフォーム

お近くのお店へ

船橋本店

船橋市新高根1-9-14

松戸支店

松戸市松戸新田597-23

市川支店

市川市鬼越1-5-1

八王子支店

八王子市みなみ野3-15-3

埼玉支店

さいたま市緑区東浦和4-33-14
求人募集
協力会社募集
社長ブログ

創研マニア

  • ますまるの部屋
  • グッズ
  • ニュースレター
  • ギャラリー
ページTOPへ戻る