株式会社創研

外装

どういう工事をするの?

【塗装】

既存の軒天材をきれいにして補修してから塗装していきます。

①足場組み立て

②高圧洗浄

③養生

④下地処理(調整・補修・強化)

⑤下塗り

⑥中塗り・上塗り

⑦完了検査

 

【重ね貼り(カバー工法)】

既存の軒天材の上に新しい軒天材を重ねて張りつけます。

①足場組み立て

②下地補修

③ルーフィング(防水シート)張り

④屋根材設置

⑤完了検査

 

【張替え(交換)】

既存の軒天材を撤去し、新しい軒天材に張り替えます。

①足場組み立て

②既存の屋根材を撤去

③下地補修

④ルーフィング(防水シート)張り

⑤屋根材設置

⑥完了検査

 

 

 

●おススメの記事●

<外装リフォームで失敗しないポイント>

<外装の施工事例>

破風板の役割って何?

破風板は『風を破る板』と書きますが、その名の通り、屋根裏へ風の浸入を防ぐ役割をしています。屋根は上からの雨風には耐久性が強いのですが、横や下からの雨風の影響には意外と弱い部分です。破風板はそんな横や下からの雨風が入り込むのを防ぐ役割をしています。また、防火効果もあります。住宅火災は下から上に延焼します。防火加工がされていない屋根裏が多いので、火は屋根裏まで一気に燃え広がってしまいます。そうした災害時に備える役割も担っています。

 

 

 

●おススメの記事●

<外装リフォームで失敗しないポイント>

<外装の施工事例>

どういう工事をするの?

施工方法は【塗装】・【板金巻き】・【窯業系サイディング張り】の3種類あります。

 

塗装は、屋根で使用する塗料を使います。破風板は屋根や外壁同様、雨や風の影響を強く受ける場所でもありますので、定期的なメンテナンスが必要となります。

 

板金巻きは、ガルバリウム鋼板等の金属系素材を破風板に張っていきます。耐久性や美観性に優れ、メンテナンスもほぼ必要ありません。最近の住宅にも多く採用されています。

 

窯業系サイディング張りは、外壁にも使用されるサイディングを破風板に張っていきます。耐久性・美観性・耐火性に優れ、最近の住宅に多く使われています。しかし、水に影響されやすい素材なので表面保護のため定期的に塗装などのメンテナンスが必要となります。

 

 

 

●おススメの記事●

<外装リフォームで失敗しないポイント>

<外装の施工事例>

破風板と鼻隠しの違いは?

屋根の側面で雨樋の支持金具を取付ける屋根の長い部分を鼻隠し、雨樋を取付けない屋根の先端部分を破風板と言います。

鼻隠しの役割は、屋根の下にある垂木の切り口を隠すこと・雨樋を取付けるための下地・雨水侵入防止・屋根の耐風性強化となります。

 

 

 

 

●おススメの記事●

<よくある質問 破風板の役割って何?>

<外装リフォームで失敗しないポイント>

<外装の施工事例>

 

●カテゴリ別質問集はこちらから●

全般 リフォームについて キッチン 浴室 洗面化粧台 トイレ 給湯器 外装 塗装 エクステリア 上下水道

色は屋根と同じじゃないといけないの?

一般的には屋根や外壁の色と合わせると全体的に統一感が出ます。

屋根や外壁と違う色を選ぶ場合、同系色や落ち着いた色を選ぶことをお勧めします。

外壁が白だからと言って白色や淡い色を選ぶことはあまりお勧めしません。破風板は雨や風の影響を受けやすい場所でもあるので、塗装をしてから早い段階で汚れが目立ってくると思われます。汚れが付いてしまうと美観が一気に低下します。その際は屋根の色に合わせるか落ち着いた色を選択した方がいいでしょう。

 

 

 

●おススメの記事●

<外装リフォームで失敗しないポイント>

<外装の施工事例>

雪止めって何?

屋根に降り積もった雪が地面に落ちないように屋根に設置する金具のことです。

雪が降り積もるとそのまま放置してしまい、その固まった雪が落雪し車やカーポートに落ちたり、自宅や隣家を破損させたり、最悪の場合、通行人に被害を及ぼす可能性もあります。

そうならない為にも事前に対策や準備が必要となります。

 

 

 

●おススメの記事●

<外装リフォームで失敗しないポイント>

<外装の施工事例>

関東地方でも雪止めは必要ですか?

雪があまり降らない関東地方でも雪止めは必要です。

理由は、東京をはじめとする首都圏は人口が多いうえに土地が狭く家が密集しているので、隣近所に被害を及ぼす可能性があるからです。

逆に雪国は雪止めを設置していません。これは雪止めによって大量の雪が屋根に積もってしまうと雪の重さで屋根が押しつぶされてしまう可能性があるので逆に危険なのです。

 

 

 

●おススメの記事●

<外装リフォームで失敗しないポイント>

<外装の施工事例>

後付けで雪止めが設置できない屋根ってありますか?

アスファルトシングル屋根と防水屋根です。それ以外は雪止めを後からでも設置できます。

アスファルトシングル屋根は屋根材自体がすごく柔らかく、とても軽いのが特徴です。しかし屋根材同士の密着度が強いので雪止め金具を引っ掛けたり、入れ込んだりすることができなく雪止めの設置ができません。

防水屋根は雪止め金具を固定する場所がそもそもありませんので施工は不可能となります。

これ以外の屋根材は雪止めの後付けができます。家の屋根材が何なのか分からない方や冬になる前に雪止め設置を検討されている方はご相談下さい。

 

 

 

●おススメの記事●

<外装リフォームで失敗しないポイント>

<外装の施工事例>