浄化槽に種類があるんですか?| リフォーム創研があなたの暮らしを快適にします。

株式会社創研
お見積りは無料です!0120-33-1966

浄化槽に種類があるんですか?

浄化槽の種類には大きく分けて2つあります。

 単独処理浄化槽

単独浄化槽はトイレの汚物(し尿)のみを処理し、浄化する為の装置です。

腐敗タンク型、全ばっき型、分離接触ばっき型などがあります。単独浄化槽は平成13年4月1日より浄化槽法により製造・販売が禁止されました。

 合併処理浄化槽

処理能力が単独浄化槽より大幅に向上されて、現在主流の浄化槽です。有機物の量(BOD)を除去する為で数値の設定(BOD除去率90%、放流水のBOD濃度20mg/L以下)もされています。

合併処理浄化槽はトイレの汚物だけでなく、風呂・洗面やキッチンからでる生活排水(雑排)も浄化する装置です。これはトイレの汚物だけで無く、家庭からの排水も残飯や油脂なども河川や海に与える負荷を考慮し、それを処理する為に設計されました。

合わせて読むおススメ記事

・下水道工事のことなら確かな実績を誇る創研へ

・浄化槽から下水道に。切替工事ってどうすればいい?

・なぜ下水道工事をするの?

・リフォームコラム(下水)

●カテゴリ別質問集はこちらから●

全般 リフォームについて キッチン 浴室 洗面化粧台 トイレ 給湯器 外装 塗装 エクステリア 上下水道

  • 【更新日】2025年01月10日 11:55:19
  • 【投稿日】2021年05月20日 16:47:47
よくある質問(Q&A)
対応エリア
地域別リフォーム

お近くのお店へ

船橋本店

船橋市新高根1-9-14

松戸支店

松戸市松戸新田597-23

市川支店

市川市鬼越1-5-1

八王子支店

八王子市みなみ野3-15-3

埼玉支店

さいたま市緑区東浦和4-33-14
求人募集
協力会社募集
社長ブログ

創研マニア

  • ますまるの部屋
  • グッズ
  • ニュースレター
  • ギャラリー
ページTOPへ戻る