サンルームとテラス囲いは何が違うの?| リフォーム創研があなたの暮らしを快適にします。

株式会社創研
お見積りは無料です!0120-33-1966

サンルームとテラス囲いは何が違うの?

大きな違いは居室か、居室でないかの違いです。

テラス囲いとは?

引用:LIXIL

テラス屋根と呼ばれるものに囲いを付けた簡易的な造りになっています。

もともと、テラス屋根は縁側やバルコニーに取り付け雨でも濡れないようにする商品です。

そこに床や壁を取り付けたのがテラス囲いと呼ばれる商品になります。

気密性が低く、一部のみ壁を作るタイプや土間タイプ等様々な種類があります。

サンルームとは?

引用:LIXIL

縁側に太陽の光を取り入れられるよう作られた部屋。リビングの延長やもう一つの部屋として利用されます。

居室として作られている為、ある程度の気密性と防火性が必要で、建築基準法に適した作りになっています。

10㎡以上になると増築許可申請が必要になります。

また、既存の建物の建ぺい率、容積率が変わる為、不動産登記簿の内容が変更になります。

完成後に変更登記が必須になります。また床面積が増える為固定資産税も上がります

簡単にまとめると・・・

サンルームは建築基準法に準じた建物。居室。

テラス囲いは雨よけの屋根に壁や床をつけた簡易なエクステリア。という事ですね。

●おススメの記事●

<プロに聞く!外構・エクステリアリフォームのコツ>

<エクステリアの施工事例>

  • 【更新日】2025年01月10日 16:20:44
  • 【投稿日】2018年12月15日 10:38:51
よくある質問(Q&A)
対応エリア
地域別リフォーム

お近くのお店へ

船橋本店

船橋市新高根1-9-14

松戸支店

松戸市松戸新田597-23

市川支店

市川市鬼越1-5-1

八王子支店

八王子市みなみ野3-15-3

埼玉支店

さいたま市緑区東浦和4-33-14
求人募集
協力会社募集
社長ブログ

創研マニア

  • ますまるの部屋
  • グッズ
  • ニュースレター
  • ギャラリー
ページTOPへ戻る