トイレの工事はどうやるの?| リフォーム創研があなたの暮らしを快適にします。

株式会社創研
お見積りは無料です!0120-33-1966

トイレの工事はどうやるの?

【トイレ工事の手順】

  1. 既存ウォシュレット給水管取り外し・既存便座取り外し
  2. 既存タンク給水管取り外し・既存タンク取り外し
  3. 既存便器取り外し
  4. 止水栓交換・床フランジ交換(場合によっては、できない場合もあります)
  5. 排水ソケットの位置決め
  6. 排水ソケット組み立て・ガスケット取り付け
  7. 排水ソケット取り付け
  8. 固定片取り付け・便器取り付け
  9. タンク組み立て
  10. タンク取り付け
  11. ウォシュレット・タンク給水管接続
  12. ウォシュレットのリモコン設置
  13. 清掃・動作確認・取り扱い説明
  14. 引渡し

詳しい手順は「トイレ交換工事細部施工事例」にて画像付きで説明しています。

【注意!! 水が止まります】

トイレ工事をする際は止水栓を閉めることから始まります。

止水栓を閉めずに作業を始めるとタンクから水があふれてしまうことがあるからです。

トイレ工事では止水栓内のゴム類が経年劣化している可能性が高いので、このゴムパーツ、またはバルブそのものを交換します。その際は家の全ての水を10分~30分ほど止めます。

タンクレストイレ工事の際に多いのですが、給水の位置を移動しなければいけない振替工事をする場合もあります。その際は数時間~半日ほど水を止めることになります。

●おススメの記事●

<トイレリフォームで失敗しないポイント>

<トイレの施工事例>

  • 【更新日】2025年01月10日 14:49:15
  • 【投稿日】2018年08月10日 11:41:47
よくある質問(Q&A)
対応エリア
地域別リフォーム

お近くのお店へ

船橋本店

船橋市新高根1-9-14

松戸支店

松戸市松戸新田597-23

市川支店

市川市鬼越1-5-1

八王子支店

八王子市みなみ野3-15-3

埼玉支店

さいたま市緑区東浦和4-33-14
求人募集
協力会社募集
社長ブログ

創研マニア

  • ますまるの部屋
  • グッズ
  • ニュースレター
  • ギャラリー
ページTOPへ戻る