和式トイレを洋式トイレに交換できますか?| リフォーム創研があなたの暮らしを快適にします。

株式会社創研
お見積りは無料です!0120-33-1966

和式トイレを洋式トイレに交換できますか?

交換できます。

現在、戸建ての洋式トイレ設置率は9割と言われています。

和式トイレをお使いの場合、しゃがんだり立ったりと足腰に負担がかかります。特に高齢の方には負担が大きく感じることでしょう。

水道代にも違いがあります。和式トイレは排水量13ℓとなります。タンクに水を溜めて流すという点では同じですが、洋式トイレの方が流す時の工夫が施されています。節水機能が充実している近年では、和式トイレと洋式トイレの排水量には大きな差が生じます。

但し、和式トイレから洋式トイレに変える場合は床工事が必要となります。なぜなら便器の大きさが違うからです。温水洗浄便座を取り付けるためにコンセント増設の電気工事も必要となります。便座も快適な機能・快適な温度が維持できて、冬場にトイレを使う時にも便座が冷たいということがありません。

≪和式トイレから洋式トイレへの工事の流れ≫

①既存便器・床・壁などを解体

②新しい便器に合わせて配管等の引き込み・移動

③床・壁・天井の下地木工事

④コンセント増設の電気工事

④床材やクロス張りなどの内装工事

⑤洋式便器取り付け

体への負担解消や節水などのメリットを考えると洋式のトイレへの交換をおススメします。

●おススメの記事●

<トイレリフォームで失敗しないポイント>

<トイレの施工事例>

  • 【更新日】2025年01月10日 14:37:19
  • 【投稿日】2018年08月10日 11:12:45
よくある質問(Q&A)
対応エリア
地域別リフォーム

お近くのお店へ

船橋本店

船橋市新高根1-9-14

松戸支店

松戸市松戸新田597-23

市川支店

市川市鬼越1-5-1

八王子支店

八王子市みなみ野3-15-3

埼玉支店

さいたま市緑区東浦和4-33-14
求人募集
協力会社募集
社長ブログ

創研マニア

  • ますまるの部屋
  • グッズ
  • ニュースレター
  • ギャラリー
ページTOPへ戻る