屋根材ってどんな種類がありますか?| リフォーム創研があなたの暮らしを快適にします。

株式会社創研
お見積りは無料です!0120-33-1966

屋根材ってどんな種類がありますか?

屋根材には金属系・スレート系・粘土系等があります。

金属系の屋根材

代表的なもの:ガルバニウム鋼板です。

特徴:軽量で耐震性に優れ、カラーやデザインが豊富です。

短所:防音・遮熱性が低いことです。

金属系の屋根材ではメンテナンスフリーでメーカー保証30年(※)の自然石粒鋼板があります。この屋根材はジンカリウム鋼板というガルバニウム鋼板と同じ組成の鋼板の表面に石粒を吹き付け、熱伝導率を下げ、屋根裏へ熱を伝えにくく防音性にも優れています。また1㎡当たり7㎏と軽量なので耐震性に優れています。

※メーカーにより保証期間が異なります。

スレート系の屋根材

代表的なもの:化粧スレート

特徴:軽量で耐震性に優れ、安価で施工しやすい

短所:割れやすく劣化による色褪せ目立ちやすいので定期的なメンテナンスが必要

粘土系の屋根材

日本瓦です。

特徴:屋根材の中で最も耐久性があり塗装も必要なく100年以上もつと言われています。

短所:重量が非常に重く近年地震も多い為、瓦屋根から、より軽い屋根材を検討されるお客様が増えています。

●おススメの記事●

<外装リフォームで失敗しないポイント>

<外装の施工事例>

  • 【更新日】2025年01月10日 15:23:43
  • 【投稿日】2018年07月27日 16:22:32
よくある質問(Q&A)
対応エリア
地域別リフォーム

お近くのお店へ

船橋本店

船橋市新高根1-9-14

松戸支店

松戸市松戸新田597-23

市川支店

市川市鬼越1-5-1

八王子支店

八王子市みなみ野3-15-3

埼玉支店

さいたま市緑区東浦和4-33-14
求人募集
協力会社募集
社長ブログ

創研マニア

  • ますまるの部屋
  • グッズ
  • ニュースレター
  • ギャラリー
ページTOPへ戻る