洗面化粧台のリフォーム時期は?目安はありますか?
水栓や排水部分が傷んだり、不具合を生じた時に、部分的な交換をすれば長持ちします。
洗面ボウルが劣化したり、重いものを落としてしまい、ヒビ割れが入ってしまっている場合はすぐ本体の交換をしましょう。
洗面ボウルにヒビがはいっていると、そこから水漏れを起こします。
DIYできそう。と思いがちですが、洗面化粧台には電気の配線が通っていたり、給湯や給水の配管があり、慣れていないと危険が伴います。
技術を持った業者へお願いしましょう。
<他のリフォームと一緒に交換する>
洗面化粧台があるのは脱衣所。というご家庭も多いのではないでしょうか?
浴室と一緒に工事をする方も多く見受けられます。
浴室工事の時に隣接している脱衣所のクロスを一部張り替える必要があります。一部のクロスが新しくなることで、他の部分の老朽化が目立ち、「どうせなら一緒に」と洗面所全体のクロス張替や洗面化粧台の交換をされる方が多いです。
●おススメの記事●
- 【更新日】2025年01月10日 14:26:02
- 【投稿日】2018年03月24日 09:23:28