浴室のサイズはどうやって測ればいいですか?| リフォーム創研があなたの暮らしを快適にします。

株式会社創研
お見積りは無料です!0120-33-1966

浴室のサイズはどうやって測ればいいですか?

浴室サイズ=短辺(1)×長辺(2)

室内のサイズを測ります。在来浴室も同様です。

浴室の内壁や床の長さを測って調べます。単位は㎜で表します。

ユニットバスは一定の規格で造られており、サイズ表記は4ケタの数字で表されています。

『1216(いちにー、いちろく)』や『1616(いちろく、いちろく)』等の数字です。

この数字は寸法を示しており、浴室の“横幅”と“奥行”を意味しています。

頭2ケタの数字は浴室内の短辺距離(横幅)、下2ケタは浴室内の長辺距離(奥行)を表しています。

よって、短辺(1)が1200㎜、長辺(2)が1600㎜だった場合は

ユニットバスのサイズは『1216』となります。

短辺も長辺も1600㎜だった場合は『1616』となります。

在来浴室も同じ測り方ですが、オーダーメイドのため、決まったサイズはありません。

在来浴室からユニットバスへの交換の場合ですが、ぴったり同じサイズになるとは限らないので、施工業者に現地調査を依頼し、サイズ確認をした方が確実です。

合わせて読むおススメ記事

<ユニットバスリフォームで失敗しないポイント>

<浴室の施工事例>

ユニットバスのサイズは何種類ありますか?

●カテゴリ別質問集はこちらから●

全般 リフォームについて キッチン 浴室 洗面化粧台 トイレ 給湯器 外装 塗装 エクステリア 上下水道

  • 【更新日】2025年01月10日 14:13:45
  • 【投稿日】2018年02月17日 10:30:04
よくある質問(Q&A)
対応エリア
地域別リフォーム

お近くのお店へ

船橋本店

船橋市新高根1-9-14

松戸支店

松戸市松戸新田597-23

市川支店

市川市鬼越1-5-1

八王子支店

八王子市みなみ野3-15-3

埼玉支店

さいたま市緑区東浦和4-33-14
求人募集
協力会社募集
社長ブログ

創研マニア

  • ますまるの部屋
  • グッズ
  • ニュースレター
  • ギャラリー
ページTOPへ戻る