どうやってお湯が作られるの?| リフォーム創研があなたの暮らしを快適にします。

株式会社創研
お見積りは無料です!0120-33-1966

どうやってお湯が作られるの?

給湯器に電源を入れて、しばらくしたら蛇口からお湯が出てくる。というのが当たり前のですよね。

でも、そもそもお湯はどうやって作られるのでしょうか?

ガス給湯器でお湯が作られる仕組みを教えましょう。

①給湯器リモコンのスイッチを押す

②蛇口やシャワーから水を流す

③給湯器の水量センサーが水の流れを感知

④水流スイッチがオンになり、燃焼ファンが作動

⑤スパーク(火花)を開始する

⑥電磁弁のガス弁が開く

⑦ガスバーナーが点火する

⑧水が温められる

⑨お湯が出る

(引用:ノーリツ)

●おススメの記事●

<給湯器リフォームで失敗しないポイント>

<給湯器の施工事例>

  • 【更新日】2025年01月10日 13:56:46
  • 【投稿日】2017年12月19日 10:01:41
よくある質問(Q&A)
対応エリア
地域別リフォーム

お近くのお店へ

船橋本店

船橋市新高根1-9-14

松戸支店

松戸市松戸新田597-23

市川支店

市川市鬼越1-5-1

八王子支店

八王子市みなみ野3-15-3

埼玉支店

さいたま市緑区東浦和4-33-14
求人募集
協力会社募集
社長ブログ

創研マニア

  • ますまるの部屋
  • グッズ
  • ニュースレター
  • ギャラリー
ページTOPへ戻る