給湯器には20号や24号と号数がありますが、何のことですか?
号数の違いは一度に出るお湯の量を示しています。
給湯器20号は、入水温+25℃のお湯を1分間に20L出すことができ、給湯器24号は、同条件で1分間に24L出すことができます。号数が大きいほど一度に出るお湯の量は多くなります。
≪号数の目安≫
16号➡1~2人暮らし
20号➡2~3人家族
24号➡4~5人家族
ご家族の人数が多いほど同時にお湯を使う頻度が高いため大きな号数の給湯器をおススメします。ただし、同じ世帯人数でもお湯を使う量はライフスタイルによって異なります。3人家族でも生活時間が異なれば同時にお湯を使う頻度は少ないため16号を選んでも問題がない場合もあります。
給湯器の号数を検討するときには、ご家族のライフスタイルとお湯を使う機会の多い冬場を想定して選ぶことが大切となります。
●おススメの記事●
- 【更新日】2025年01月10日 12:30:26
- 【投稿日】2017年12月19日 09:19:44