給湯器の交換時期のサインとは?| リフォーム創研があなたの暮らしを快適にします。

株式会社創研
お見積りは無料です!0120-33-1966

給湯器の交換時期のサインとは?

使用している時に以下のような症状が出たら早めの問合せをしましょう。どこかに異常が起きているサインです。

  • お湯がぬるくなったり、高くなったりと温度が一定でなくなる。
  • 設定温度と一致しなくなる。
  • 給湯器の音がうるさくなる。
  • 給湯器が着火する時に爆発音みたいな音がする。
  • エラーコードが頻繁に表示される。
  • 給湯器から黒い煙が出る。
  • 湯量が以前より少なくなった。

特に使用して8年以上経過している場合は交換を検討しましょう。

メーカーが発表している給湯器の寿命は10年ですが設置環境や使用方法などで負担がかかり8年未満で故障してしまうケースもあります。

そのため、現場としては寿命は約8~10年と伝えています。

メーカー保証が10年の訳は、各メーカー給湯器部品の供給期限を製造終了から10年決めている為、部品供給ができるまでを保証期間としてます。

修理すれば直る場合でも、部品がない給湯器は交換以外に方法がなくなってしまいます。さらに高額な修理費がかかってしまう恐れがありますし、買った方が安い場合もあります。

おかしいな?と思ったらまず、最寄りのリフォーム店へ相談してみてください。

●おススメの記事●

<給湯器リフォームで失敗しないポイント>

<給湯器の施工事例>

  • 【更新日】2025年01月10日 12:26:47
  • 【投稿日】2017年12月19日 09:17:23
よくある質問(Q&A)
対応エリア
地域別リフォーム

お近くのお店へ

船橋本店

船橋市新高根1-9-14

松戸支店

松戸市松戸新田597-23

市川支店

市川市鬼越1-5-1

八王子支店

八王子市みなみ野3-15-3

埼玉支店

さいたま市緑区東浦和4-33-14
求人募集
協力会社募集
社長ブログ

創研マニア

  • ますまるの部屋
  • グッズ
  • ニュースレター
  • ギャラリー
ページTOPへ戻る