エクステリアコーナー 新設工事が始まりました! 本社
2020年10月14日より、ショールームの駐車場を一部解体しエクステリアコーナーを新設する工事が始まりました!
アスファルト撤去
職人と打合せ後、工事範囲をチョークで書きます。
この工程を墨出しといいます。
カッターでカットし、重機のパワーを借りて重いアスファルトを撤去していきます。
- 職人と打合せ
- 工事範囲の目印
- カット
- 撤去中
電気配線工事、ブロック、地先並べ
電気職人さんが電気配線を通すため穴を掘り配線していきます。
袖壁になるコンクリートブロックや見切りになる地先ブロックを並べていきます
- 配線を通す穴を掘ります
- コンクリートブロック積
袖壁ブロック積み、商材柱埋め込み
コンクリートブロックを積んで袖壁を作成していきます。ここにポストを設置します。
- 門扉の柱です
- 袖壁にポストが着きました
ポストが着いてイメージがわくようになってきました。様々な商材がここに設置されます。柱をいくつも埋め込んでいきます。
商材埋め込み➁ 土間打ち準備
さらにファンクションユニットや和風フェンスなどを埋め込んでいき、土間打ちの準備で鋤取りとメッシュを引いていきます
- 宅配BOXとファンクションユニットです
- メッシュを引いていきます
- 鋤取りの残土です
- 和風フェンスが立ちました
土間打ち
ミキサー車を呼んで土間を打っていきます。職人さんが手押し車で何度も往復して運んでいきます
- ミキサー車から生コンクリートをだしてもらいます
- この後綺麗に小手で仕上げます
インターロッキング、袖壁左官下地工事
土間が乾いたらインターロッキングを施工していくと同時に袖壁を左官していきます
- インターロッキングの下地で砂を引きます
- エスビックのオールランドベイプスタンダートという種類のインターロッキングです
- 角が綺麗にでるように金物をつけます
- ジョリパッド左官前にモルタルで下地を作ります
スロープタイル張り、見切り石設置
スロープ部分に300×300のタイルを張っていきます。またインターロッキングと他の仕上げの床との見切りに石を設置していきます
- LIXILのグラヴィナという種類のタイルです
- メイクランドのアーバングラニットという名前です
袖壁左官仕上げ、天然石乱形張り
袖壁をジョリパッドで左官していきます。3種の袖壁全て違うパターンをつけていきます。天然石は形を整えながら張っていきます
- 形を整えて張っていきます
- 養生をかけて綺麗に仕上がていきます
電気配線仕上げ、濡れ縁設置、砂利引き
逃がしておいた配線を繋ぎます。また和風ベンチ前に濡れ縁を設置後に砂利引きをして和風コーナーを仕上げます
- 和風コーナーの配線接続をしています
- キレイに仕上がりました
フロアビーズ敷き、商材取付
エントランス商材の最後の取り付けとしてフロアビーズを敷いていきます。柱を埋め込んでおいた商材に本体を取り付けていきます
- 接着剤でくっつけているので乾くまで乗れません
- 商材がついていくといよいよ完成も目の前です
仕上げ、完成
最後に色どりを与える植物を植えて完成です
- 玉竜を入れて土間に色どりを添えました
- 入口近くに職人さんに色どりをつけてもらっています
- 色鮮やかな仕上げになりました
- 着脱サポート柱もついていて雪や風にもつよくなりました
- 夜になると光が映えます
ぜひお気軽にご見学下さい
- 【更新日】2025年01月09日 16:32:33
- 【投稿日】2020年10月14日 09:48:42
- カテゴリー : ただ今施工中! / ただ今施工中[船橋本店]
- タグ : 本社