和室から洋室への改修でランマ部分にキャットウォーク造作 八王子市

- 〔住所〕八王子市
- 〔工期〕6日間
- 〔工事名〕和室を洋室へ改修 内窓設置
- 〔工事内容〕【和室から洋室へ改修】
和室押入れ撤去
フローリング敷設 床材:大建工業 ハピアフロア ベーシック柄
造作材:パナソニック
カーテンレール設置 タチカワ:ファンティアシリーズ ダブルレール
キャットウォーク設置 ホワイトランバー材
壁紙貼り換え サンゲツ:量産クロス
内窓設置 YKKap:プラマードU Low-eガス入りペアガラス
防蟻処理
点検口設置
和室を洋室へずっと変えたかった!
入居当時からリビングに繋がる和室を洋室へ改修したいと思っていたそうです。この度、お孫さんがお生まれになり、実家を訪ねてくることとなり、思い切って改修に踏み切りました。利用していない押入れや床の間スペースも撤去し、できるだけ広いスペースへ。2匹のにゃんこ達も回遊できるような明るい洋室にしたいとのご要望でした。
創研からのご提案
和室を洋室に改修する時2つのパターンがあります。一つは大壁洋室で、柱など全部覆ってしまう方法です。今回はもう一つの、柱などはそのまま見せる形で、障子や襖を撤去し、壁をクロス貼りにし、床をフローリングへ変える方法です。今回は掃き出し窓上部に欄間があり、間の長押部分へカーテンレールを設置する関係で、上部へキャットウォークをとりつけることができました。キャットウォークの高さは通常180センチ程度がおすすめですが、今回は長押部分の高さとなりやや高めとなりましたが、にゃんこ達も日向ぼっこしながら利用してくれているそうです。予算に限りがあるため、できるだけシンプルに固定金具とランバー材で作りましたが、お部屋のイメージにマッチして思った以上に素敵な仕上がりになったと思います。
創研ショールームの前を良くとおっていたことと、チラシも頻繁に見かけていて、近所の方も創研で工事をしているのを見かけるので、そのままご相談下さったとのことです。
工事施工中
工事施工後
キャットウォークは本当は壁をぐるりとわたっていけるように、家具を配置し、棚を造作したかったのですが、費用が掛かるので今回は掃き出し窓の部分だけです。和室造作と同時に内窓を設置したので、本当に結露もなくなり、暖かく過ごせています。勧めて頂いて本当に良かったです。

はじめてお伺いした時、立派な真壁和室で障子も吹き寄せ障子となっており、壁の始末や窓の始末など、どのようにすべきか考えました。洋室へ改修した時のイメージをしっかりお伝えしなければと思いました。また、隣部屋の掃き出し窓の柱部分が一部シロアリ被害が出ていたこともあり、今回は防蟻処理と同時に、掃き出し窓に内窓設置をご提案しました。結露で床までびっしょりで、柱へも広がっていたのですが、今回内窓設置を行ったことで、結露対策が出来ました。ひだまりのような温かい室内で、にゃんこ達も快適に過ごせているようです。和室だった部屋とは思えない空間となり、とても喜んでいただき良かったです。
- 2023年12月22日