浴室廻りのバリアフリー改修工事 八王子市

- 〔住所〕八王子市
- 〔工期〕18日間
- 〔工事名〕浴室・洗面改修工事
- 〔工事内容〕【浴室改修】
ユニットバス:
LIXIL アライズKタイプ(1616)
→ミナモ浴槽/片引き戸(4mm段差スロープ付)/
スマートエスコートバーメタルシェルフ/
換気乾燥暖房機/アクセントパネル(チェリー)
【洗面改修】
洗面化粧台:
LIXIL ピアラ(フルスライドタイプ)
→W750/3面鏡/トールキャビネット付(クリエモカ)
内装仕上げ:
天壁クロス工事
床クッションフロア工事
自分も離れて暮らす家族もみんなが安心できる暖かいお風呂空間にしたい
御年93歳を迎えるというお施主様。離れて暮らす娘様よりヒートショックなどの事故が心配なのでこれまでのタイル張りの寒いお風呂はやめて、ユニットバスに変えてみてはどうかとの提案を受けたそうです。その一言からどうせやるならと、浴室周辺の水廻りを今のお施主様の身体の状態に合わせた使いやすい状態にバリアフリー改修することとなりました。
創研からのご提案
お客様の当初の目的である断熱部分を意識しつつ、段差解消や手すりの取り付け等の提案と八王子市の補助金利用をお勧めしました。
■浴室: 洗い場から脱衣所(洗面所)への段差をなくし、扉を引戸タイプにすること浴室への出入りを楽にしました。出入り口や浴槽脇等各所に手摺も設置したため安心感もプラス。
■洗面: これまで鏡の上に吊り戸タイプの収納を設置されていましたがこれでは物の出し入れが大変な為、脇に設置するトールキャビネットタイプの収納に変更。
創研の折込チラシを見た娘様夫婦が創研のショールームへご相談にみえたのが当社とお客様との出会いでした。
工事施工中
タイル張りの在来浴室は寒さによるヒートショックは勿論ですが、床の水ハケが悪い為滑りやすいという点でも心配です。また浴槽は54cmとやや深め。またぎにくく、体の力の入れ方によっては転倒につながる危険もあります。
工事施工後
床は水ハケが良く滑りにくい素材を選択。冬場でもヒヤッとしない床なので換気乾燥暖房機の導入と合わせてヒートショック予防にも最適です。また、浴槽の深さは54cm→47cmへ変更。正面の鏡面いっぱいに延びている手摺と浴槽内、窓側壁面の手摺は洗い場から浴槽内への移動をサポートしてくれるのでこれで転倒リスクも軽減できました。
見積りは3社ほどとったものの、八王子市の指定業者でないと市からの補助金が受けられないと聞いたことが特に大きかった。その他見積もりの価格など様々な点を総合的に判断して創研に決めさせてもらった。気に入っているのは特にお風呂場、温泉気分で体を伸ばして入れるのが良い。手摺だとか各所自分の年齢に配慮した仕様に提案してもらえたこともとてもうれしかった。

度々支店ショールームへ足をお運び頂きまして誠にありがとうございました。お客様だけでなく離れて暮らすご家族の皆様にも安心をご提供できる水廻り空間を作ることが出来大変嬉しく思います。
- 2021年05月6日