雪止め金具が必要な場合もあります!流山市

- 〔住所〕千葉県流山市
- 〔工事名〕後付け雪止金具取付工事
- 〔工事内容〕雪止金具がついてない屋根に後付けの雪止金具を取り付けました。
雪止めとは、屋根に積もった雪がすべり落ちないようにするために雪を引っ掛けるための部材です。
今回はスレート屋根の大屋根全周と下屋根の一部の約33mに設置していきます。
もし雪が降って、屋根の上に積もったら・・・
「自宅の屋根には雪止金具がついていません。つもった雪が落ちて、お隣の家の建物に迷惑をかけてしまう前に対策を考えていました」との事でした。
工事施工中
工事施工中
工事施工後
施工完了後、「これで安心。雪、たくさん降ってみてほしいな(笑)」と、おっしゃっていました(*^_^*)

最近の家は、ほとんどが最初から雪止金具がついています。でもまだまだ雪止金具がついていない屋根はたくさんあります。屋根材、形状、勾配によって内容が違ってきますが、特に近隣が近いお客様には、大雪が降ってからでは遅いので、早めの対応が必要となります。
- 2016年02月23日